本文へ移動

田中 晶子教授タナカ アキコ

所属

現代社会学部 現代社会学科

専門分野

心理学

キーワード

認知心理学,発達心理学,法と心理学 /

関連リンク

プロフィール

出身 京都府

子どもから正確に話を聴くには?ー司法面接の研究

私は,司法面接と呼ばれる面接法の研究をしています。司法面接は,子どもから正確に体験を聴き取ることを目的とした面接法で,主に児童虐待等の被害確認の聴取で用いられています。 児童虐待だけでなく,子どもから話を聴くことが重要となる場面は,いじめの被害/加害の調査,事故等における状況確認,ルール違反が疑われる場合の聴き取り等多くあり,司法面接はそのような場面で幅広く役立つスキルです。 研究を通して,子どもを含むどのような立場の人も,自分の体験を適切に伝えることができる(適切に聴き取ってもらえる)社会を目指しています。

SDGsの取り組み

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 16.平和と公正をすべての人に

社会課題

  • 治安・防犯
  • 子ども・青少年・学び・教育

摂南大学を目指すあなたへ

高校生の皆さんへー「法と心理学」との出会い

高校3年生の時,法学部と心理学部のどちらを受験するか迷った時期がありました。大学で「法と心理学」という融合領域に出会い,どちらかを選ばなければと思っていたのに,両方と関われる学問領域があることを知り,その融合領域で研究を続けています。 興味のあることが複数あったり,具体的にまとまらなかったり,進路選択は迷うことばかりですが,『自分の好きなこと』を心の中にぼんやりとでも持ち続けていれば,いつかどこかで新たな道へとつながるかもしれません。そんな道を描くお手伝いができれば…と願いながら教育・研究活動をしています。

教員紹介へ戻る

他の先生も見る