本文へ移動

橋本 はる美准教授ハシモト ハルミ

所属

経営学部 経営学科

専門分野

教育工学|学習支援システム

キーワード

情報教育 / 情報通信 / 教育工学

関連リンク

1年生必修科目「ビジネス情報処理Ⅰ・Ⅱ」を担当

「ビジネス情報処理Ⅰ」では、Word、Excel、PowerPointの基本操作や情報セキュリティを学習します。大学生活や社会に出てからも必要となる文書(レポート)作成やプレゼン資料の作成に役立つ技術が身につきます。中学・高校で習っていても忘れてしまっていることもあると思いますが、この授業で思い出しながら楽しく取り組んでいきます。「ビジネス情報処理Ⅱ」では、Ⅰで身につけた基本的スキルを活用して、データ分析やプログラミングの基本など専門性を高めます。

知識のアウトプットで成長

ゼミの活動で、小学生を対象とした1日プログラミング教室に取り組んでいます。大学生が小学生にプログラミングを教えるという機会を持ちます。大学生が自分の持っている知識や技術を使って小学生にどう教えるのか、どんな内容で教えるとよいかなど、ゼミ内でアイデアを出し相談しながら、内容の整理や資料の作成をしていきます。プレゼン練習をしてわかる説明の難しさや作成資料の工夫、時間調整のための資料などシミュレーションしながら試行錯誤して完成に持っていきます。

SDGsの取り組み

  • 4.質の高い教育をみんなに

社会課題

  • 子ども・青少年・学び・教育

摂南大学を目指すあなたへ

学習や問題解決の場面に応じて、自分で考えて情報を活用できるようになると楽しいです。

教員紹介へ戻る

他の先生も見る