伊瀨 堂人講師イセ タカト
所属
経営学部 経営学科
専門分野
会計学
キーワード
会計学
関連リンク
プロフィール
出身 | 兵庫県川西市 |
---|---|
生年 | 1992年 |
尊敬する人物 | 両親 |
愛読書 | マックス・ウェーバーの「職業としての学問」 |
好きな映画 | ジュラシックパークシリーズ |
好きな国・地域 | イギリス |
子どものころの夢 | 考古学者 |
休日の過ごし方 | 買い物 |
好きな言葉 | 臥薪嘗胆 |
「会計学」という分野
会計学と聞くと「簿記」を想像する人が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。私は、会計情報が社会に与える影響を研究しており、例えば株価への影響などを分析しています。このような調査・研究も会計学の領域の一つです。 近年、資産形成に関することがメディアでも取り上げられていますが、投資を行う際にも、会計学の知識を使って企業の財務状況を正確に理解すれば、より適切な投資判断が可能になります。 このように会計学は、実社会でも大いに役立つ、皆さんの生活を豊かにする情報を提供してくれます。
担当科目紹介:財務会計論1,2
経営学部では、「簿記」に関する授業が必修で、企業の資産や利益などの情報をまとめた財務諸表を「作る」ことを学びます。一方、「財務会計論」では、作られた財務諸表を「使って」、企業の経営状況を分析することに重点を置いています。この授業では、財務諸表のこの項目はどんな意味があるのか?やこういう業績の企業は成長性があるのか?などを、実際の財務諸表を用いながら議論していきます。 このように「財務会計論」では、会計情報を「作る」だけでなく「使う」ために必要な知識や能力を養成することに注力しています。