-
【看護学生の日常 VOL 6】演習授業:「成人看護学援助論Ⅱ(慢性)」の授業風景(糖尿病事例の模擬患者との対話)
-
大学見学を実施しました(2024年6月)
-
【図書館寝屋川本館】マイフェイバリットブックスを開催しました。
-
寝屋川キャンパスの食堂で企業(日本建設株式会社様)の協賛を受け学生の食支援を実施
-
【理工学部】生命科学キャリア支援講座で外部講師による講義が行われました
-
【看護学生の日常 VOL.5】演習授業:「母性看護学援助論Ⅱ」の授業風景(新生児の観察・バイタルサインの測定)
-
【テレビ放送のお知らせ】7月3日(水)11:25~ 読売テレビ「MONOモノ倶楽部」で陸上競技部の選手らが受講した味の素による栄養講習会の様子を放送
-
【農学部】脂肪細胞の分子ネットワークを地図に ―高速網羅的たんぱく質間相互作用解析が可能にー
-
【国際交流】交換留学生7人が伊勢志摩の夏を満喫
-
【農学部】岸本良美 准教授が2024年度ヒューマンニュートリションアワードを受賞しました
-
【食品栄養学科】大好評!学生考案の「リフレッシュまぐろ定食」を学生食堂で期間限定販売
-
【体育会ラグビー部】西軍学生代表に選出!
-
【現代社会学部:FAL】さんだファミリースポーツカーニバル&市民チャレンジデーに参加しました!
-
【看護学生の日常 VOL.4】演習授業:助産技術学演習Ⅱの授業風景(NCPR/分娩介助)
-
【国際学部】アメリカの大学生に日本語・日本文化を紹介(門脇ゼミ)
-
【図書館】2024年度 摂大文化大賞の作品募集について
-
【理工学部】建築家の竹原義二元教授が建築学科で黒板授業を実施しました
-
サラゴサ大学(スペイン)に留学中の学生からレポートが届きました②
-
2024年度の総合型選抜合格者インタビューを掲載しました。
-
【理工学部】水野忠雄教授が2024年度 日本オゾン協会論文賞を受賞!