-
【農学部】食農ビジネス学科戴容秦思講師が日本農業市場学会2025年度学会賞(学術賞)を受賞しました
-
【摂南大学開学50周年記念事業】7月26日開催 日本農学賞受賞記念 特別市民シンポジウム「農学の力」
-
【経営学部】7月13日(日)、寝屋川キャンパスでの今年度1回目のオープンキャンパスが開催されました。
-
【経営学部】2025年度公認会計士制度説明会を開催しました。
-
【経営学部】7月3日(木)に1年次生の基礎演習にて「第2回 挑む!楽しむ!なりたい自分探し」を開催しました。
-
インドネシアの大学とのプレゼン発表会を実施しました
-
【農学部】農学部1年生が「農学基礎演習」の授業で田植え体験実習を行いました
-
【PBLプロジェクト】寝屋川市環境フェアで食品ロスに関するブースを出展しました!
-
【経営学部】2026年、新カリキュラムが始動します(特設サイト)
-
【PBLプロジェクト】梅の実の収穫と温室の片付け
-
【PBLプロジェクト】交野市の児童と防災について楽しく学びました!!
-
【PBLプロジェクト】けいはんな万博に、すももプロジェクトとして出展しました!
-
「電気電子工学科」が2026年4月、 「電気電子情報工学科」に進化 ~AIの学びを強化し、実践的な学びを提供~
-
【法学部】2年生「プレ専門演習」(寺山ゼミ、松島ゼミ、笛木ゼミ合同)にて、実務者講師によるシステム開発という働き方の魅力について講演をいただきました
-
『日本農学賞受賞記念特別市民シンポジウム「農学の力」(第69回摂大農学セミナー)』を2025年7月26日(土)に開催します
-
人々の暮らしと川との関係を考える 6月29日、琵琶湖・淀川・大阪湾流域圏シンポジウムin大阪
-
【薬学部 】ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI「植物園で新種を探そう!〜熱帯ジャングル(!)探検とミニ実験体験〜」を開催
-
8月19日 大阪・関西万博でイベントを開催します
-
海と川を行き来する魚は「海らしさ」を失いながらも海由来の物質を川へ届ける
-
【経営学部】小林ゼミが、摂南大学で初となる「大学公認TikTokアカウント」を開設し、新たな大学情報の発信をスタートさせました。