-
【寝屋川校地】後期 京阪バス臨時直通便の運行について(お知らせ)
-
【開学50周年記念事業】『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』(愛称『むむプ』)を発足しました。
-
【産学連携】摂南大学×PR会社アンティル 摂南大生が自校のPRを通してマーケティングを学ぶ! 職場体験プログラム「自校PR塾」を開講 ~実践的な学びを通じて、キャリア意識の醸成を目指す~
-
【図書館寝屋川本館】中学生の「職業体験」を受け入れました。
-
2025年度インターネット出願(UCARO出願)ページ公開について
-
【看護学生の日常 VOL.15】演習授業:「在宅看護学演習」の授業風景
-
【薬学部】【学費支弁者の皆様へ】 進級・卒業要件について
-
【研究支援・社会連携センター】外部助成金案内(2024.8.27時点)
-
【経営学部】久保ゼミの3年生8人が小学生(21人)と中学生(7人)を対象としたプログラミング教室を開催しました。
-
【国際交流】中国 雲南省人民政府外事弁公室一級検査官一行が枚方キャンパスを表敬訪問しました
-
【現代社会学部:FAL】「2024南信州・飯田フィールドスタディ」に参加してきました!
-
【看護学生の日常 VOL.14】演習授業:「成人看護学援助論Ⅱ(急性)」の授業風景
-
【PBLプロジェクト】大阪府の食品ロスの現状と取組みを学ぶ
-
枚方キャンパスの食堂で企業(丸善雄松堂株式会社様)の協賛を受け学生の食支援を実施
-
【現代社会学部】好井裕明教授の『原爆映画の社会学:被爆表象の批判的エスノメソドロジー』が出版されました!
-
【経営学部】第2回フィッシングサイト撲滅チャレンジカップにて3年生の小林 拓己さんが個人賞を受賞
-
【国際学部】授業紹介No.5「国際社会と日本語プロジェクト」
-
【看護学部】<告知>2024年度ホームカミングDayの開催
-
【メディア掲載】産経新聞朝刊1面に掲載されました
-
【看護学生の日常 番外編】‟看護学部生が学ぶ施設見学”