-
【大阪・関西万博】常翔学園が誇る約20の最先端研究を一挙大公開! 「大学の智がとびらを開く‐未来社会の可能性‐」に参加 ~低カリウムメロンや光合成建築など最先端研究と未来技術で来場者から高評価~
-
「公共施設の維持・管理」の事例発表 ―人口減少の課題解決支援へ「適疎戦略研究会」を開催しました―
-
【地域活性化】学生が提言した「子どものサードプレイス創出」を京田辺市で実現 8月9日、小学生向けイベント『おかしな時間』を開催 ~大学生21人が運営に参加し、大学生ならではの多彩なプログラムを提供~
-
8月8日、「交野市中学生理科セミナー」を開催 ~身近な“フシギ”を探究し、科学のマインドを育てる~
-
8月23日(土)親子で楽しむ 摂薬サイエンス教室を開催します!
-
【摂南大学開学50周年記念事業】薬学部生が開発したオリジナルクラフトコーラ 『ウィズコーラ/w1th COLA』ついに完成!販売開始! ~薬学部附属薬用植物園で栽培・収穫したバニラやレモンを使用~
-
株式会社マエダエステート様からの寄贈品贈呈式を執り行いました
-
【摂南大学開学50周年記念事業】中高生に「科学は面白い!」を伝えたい 学生が企画・運営する『摂南サイエンスキャンプ2025』開催 ~サイエンス×テクノロジー×デザイン×アートを楽しく体験~
-
【PBLプロジェクト】寝屋川市環境フェアで食品ロスに関するブースを出展しました!
-
本学の食堂で企業(関電ファシリティーズ株式会社様)の協賛を受け学生の食支援を実施
-
【PBLプロジェクト】梅の実の収穫と温室の片付け
-
【PBLプロジェクト】交野市の児童と防災について楽しく学びました!!
-
【PBLプロジェクト】けいはんな万博に、すももプロジェクトとして出展しました!
-
【むむプ(サイエンスキャンプPJ)】科学は面白い!摂南サイエンスキャンプ2025開催のお知らせ
-
『日本農学賞受賞記念特別市民シンポジウム「農学の力」(第69回摂大農学セミナー)』を2025年7月26日(土)に開催します
-
人々の暮らしと川との関係を考える 6月29日、琵琶湖・淀川・大阪湾流域圏シンポジウムin大阪
-
【薬学部 】ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI「植物園で新種を探そう!〜熱帯ジャングル(!)探検とミニ実験体験〜」を開催
-
【むむプ(すさみ・おたがいさまPJ)】すさみ町の皆さんと交流しました!
-
【PBLプロジェクト】すさみ町のお祭りを盛り上げました!
-
【PBLプロジェクト】初夏の援農活動